ごあいさつ

“学問よりも 大事なこと それは心です”
- 『あいさつ』が出来る子
 - 『くつ』をそろえられる子、『服』をたためられる子
 - 『いただきます』『ごちそうさま』が言える子
 
この3つの基本を大切に、温かな愛情と安心のもと、子どもたちがのびのびと自己表現できる力と思いやりの心を育み、豊かな経験を積み重ねられる保育を大切にしています。子どもたちが“自分でできる喜び”と“人と関わる楽しさや嬉しさ”をたくさん感じられる保育で、未来を築く子どもたちの心の根っこを育てたいと思います。
また、令和6年4月より、同施設内に『こども発達支援&放課後等デイサービス グロウルーム』を併設しました。療育を知らないご家族の方にも、療育が子どもにとって楽しい施設であることを、一人でも多くの方に知ってほしかったことや、療育の知識のある専門のスタッフと保育士とが関わることにより、日常の生活とあそびの中で、子どもの発達をサポートできるようになります。その結果、心も身体も健やかに成長できると考えています。
「ここにあずけてよかった」と言っていただける保育を目指しております。
園長  稲田増美
ごあいさつ

“学問よりも 大事なこと それは心です”
- 『あいさつ』が出来る子
 - 『くつ』をそろえられる子、
『服』をたためられる子 - 『いただきます』『ごちそうさま』が
言える子 
この3つの基本を大切に、温かな愛情と安心のもと、子どもたちがのびのびと自己表現できる力と思いやりの心を育み、豊かな経験を積み重ねられる保育を大切にしています。子どもたちが“自分でできる喜び”と“人と関わる楽しさや嬉しさ”をたくさん感じられる保育で、未来を築く子どもたちの心の根っこを育てたいと思います。
また、令和6年4月より、同施設内に『こども発達支援&放課後等デイサービス グロウルーム』を併設しました。療育を知らないご家族の方にも、療育が子どもにとって楽しい施設であることを、一人でも多くの方に知ってほしかったことや、療育の知識のある専門のスタッフと保育士とが関わることにより、日常の生活とあそびの中で、子どもの発達をサポートできるようになります。その結果、心も身体も健やかに成長できると考えています。
「ここにあずけてよかった」と言って
いただける保育を目指しております。
園長  稲田増美
保育へのとりくみ

- 優しさと強さを持ったたくましい子ども
 - 自立心を育て、色々なことに興味や関心を持つ子ども
 - 助け合い、楽しく集団生活ができる子ども
 
- 優しさと強さを持ったたくましい子ども
 - 自立心を育て、色々なことに興味や
関心を持つ子ども - 助け合い、楽しく集団生活ができる子ども
 
おしらせ・イベント・保育風景
キッズ・ガーデンのご案内
| 所在地 | 〒630-0246 生駒市西松ヶ丘1-9 生駒駅から北へ徒歩5分  | 
|---|---|
| TEL,FAX | 0743-73-1500 | 
| 開所時間 | [ 月~金 ] 7:30~19:30(18:30~19:30は延長保育) [ 土 ] 7:30~18:30  | 
|---|---|
| 休日 | 日曜日・祝日 | 
| 保育種類 | 月極保育(認可) | 
| 対象 | 満3ヶ月を経過した翌月から3歳未満児 | 
| 保険 | 賠償責任保険(施設所有者+生産物)加入 | 
| 提携医院 | なかや小児科 | 
| スタッフ数 | 保育士8名 | 
| 料金 | 保育料金につきましては、 生駒市こども課へお問い合わせ願います。  | 















